運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

まず、四十七条の五、新たな知見、情報を創出する電子計算機による情報処理の結果提供に付随する軽微利用等についてのところなんですけれども、この条文の中の権利者に及ぼし得る不利益が軽微なものという、この軽微利用というのは、利用する量の多い少ないの軽微なのか、権利者不利益が軽微であれば該当なのかというところで、ここの確認をさせてください。

小野田紀美

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

情報検索サービスなどの準備を行う者はその軽微利用準備のために必要と認められる限度において著作物利用ができるというふうにしておりますけれども、まず、こういう規定を設けた趣旨ということを一つ確認したいのと、それから、ここに言う準備というのはどういうことをいうのかと。この条文を見ますと、この準備というのは一項に言う軽微利用に限られないというふうに読めますけれども、それでよろしいんでしょうか。

佐々木さやか

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

三 環境変化に対応した著作物利用円滑化を図るという立法趣旨を踏まえ、現在想定し得ない新たな技術等で、著作物軽微利用を行う必要があるものが開発等されたときは、第四十七条の五第一項第三号に掲げる政令について、幅広い学識経験者権利者インターネット事業者開発者等の意見のバランスも考慮しつつ速やかに定めるよう努めること。

日吉雄太

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

全てスキャンされるのに対して無許諾で構わないというのは問題ではないか、軽微利用の程度の基準が明確でなければ、全文をそれぞれのところが分割してスキャンして、スキャンしたものをアップするということができるのではないかという疑念がありますが、いかがですか。

畑野君枝

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

改正案の第四十七条の五では軽微利用規定されていますが、当該公衆提供提示著作物のうちその利用に供される部分を占める割合、量、表示の精度その他の要素というふうに法案では書かれております。  具体的にどのような内容なんでしょうか。そして、軽微か否かというのを、一体誰が、どのように判断するのか、大臣に御説明を求めます。

畑野君枝

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

櫻井委員 この軽微利用要件についても、いろいろ条文上書いてございますけれども、ただ、その量とか割合とか精度とかいうようなところで、利用目的とかそのほかいろいろな要素があり得ると思うんですけれども、その他の要素ということで丸められて表現されておりまして、必ずしもここはちょっと明確でないのが心配だなという声もあったんですが、少なくとも、これまで実施できたことは全て実施できるということで、これまでの利用

櫻井周

2018-04-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

柔軟な権利制限規定、総論、各論、そして第四十七条の五にある軽微利用等とはどのようなものであるのか、そして教育の情報化部分、大きくこのように分かれると思います。  まず、政府案における柔軟な権利制限規定について、林大臣にお尋ねをいたします。柔軟な権利制限規定について、立法趣旨及び制度設計の考え方についてまずお聞かせください。

小林茂樹

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

その全部について事前に許可をとるというのは実際にはとても難しいことで、軽微利用というのは行っています。皆さんの現場でも恐らく行っています。  それは何でできるかといえば、大した行為じゃないからです。お目こぼしです。大したことじゃないからできてしまう。これで社会は現実に回っています。  これが第三者の告発でも起訴、処罰されるかもしれないとなれば、それは萎縮しかねません。

福井健策

  • 1